歌え!青春 大手に集う若人たち!

家政科より

平成29年度

12月

12月7日(木) 『西洋料理マナー講習会』 2年生「フードデザイン」
ホテルニューオータニ長岡にて、西洋料理マナー講習会を行いました。
食事作法やコース料理のいただき方、お料理について教えていただきました。相手への気遣いを忘れずに、食事を楽しむことの大切さを学びました。

12月、3年生調理選択者が第46回全国高等学校家庭科技術検定1級(実技試験)を受験しました。「45歳父の誕生日祝い」の献立を作成し、調理しました。献立は5品、指定調理は「黄身酢・黄身酢を使った調理」「鶏肉を使った焼き物」でした。

12月 家政科1年生「家庭総合」の授業で、東部どんぐり保育園を訪問しました。1〜2歳の子どもたちと楽しく遊びながら保育の現場を学びました。

11月

11月27日(水)『日本料理マナー講習会』 3年生「課題研究」
料亭かも川本館にて、日本料理マナー講習会を行いました。
和室での立ち居ふるまいや器の扱いをはじめとした食事作法、お料理について教えていただきました。将来、すてきな社会人になってもらいたいという若女将さんからのメッセージもいただきました。

11月14日、2年生が新潟県米拡大消費推進協議会主催の「米ふれあいスクール」を受講しました。
栄養士会の小林様から講義をいただき、塩おにぎり・おにぎらず・米粉ニョッキ入りミネストローネの調理実習をしました。

11月14日(火)、高田北城高校で、新潟県学校家庭クラブ連盟県研究発表会・秋季研修会が行われました。
加盟校7校が集まり、うち4校がホームプロジェクト紹介、学校家庭クラブ活動紹介、研究発表を行いました。長岡大手高校は「米袋の再利用〜米袋バッグを広げようpart3〜」と題して、研究発表をしました。堂々と自分たちの研究成果を発揮してくることができました。
午後からは「アジアン結びと切り紙のつるし飾り」の制作を行い、他校の家庭クラブ員と楽しく交流を深めることができました。

<発表スライドより>

家政科3年生「生活と福祉」の授業で、高齢者複合施設「サクラーレ福住」を訪問しました。手作りのかるたなどを持参して、入所者の皆さんと楽しい時間を過ごしました。とても貴重な体験となりました。

10月

10月18日、3年生が課題研究の授業で「栃尾手まり」の講習会を行いました。

10月25日、3年生が課題研究の授業の一環として、朝日酒造、松籟閣、旧長谷川家の見学へ行きました。

10月、2年生が第46回全国高等学校家庭科技術検定3級(実技試験)を受験しました。
調理の試験(「魚のムニエル」「にんじんのグラッセ」「さやいんげんのソテー」を40分間で調理)と、4つの食品群の年齢別・性別・身体活動レベル別食品構成の目測試験の2つが実施されました。

9月

3年 課題研究
9月1日  済美祭前日祭で「花束を君に」「明日はきっといい日になる」を手話で発表しました。

9月2日(土) 本校済美祭で、家庭クラブ員が制作した米袋バッグを販売しました。<br>今年はクラブ員等のアンケートから、従来の大きなサイズではなく、持ちやすくかわいらしいサイズのバッグを制作することにしました。大変好評で、あっという間に完売しました。<br>購入した方々から、「普段使いによい」「ちょっとした買い物に使えそう」という感想をいただきました。

6月

5月31日、6月14日 手話サークルあゆみの橋さんに手話での自己紹介や手話ソングを教えていただきました。

6月15日(木)、長岡大手高校済美会館で、新潟県学校家庭クラブ連盟県総会・春季研修会が行われました。
加盟校9校が集まり、今年度の事業計画や予算案を審議しました。また、午後からは、長岡大手高校家庭クラブ「オリジナル笹団子チャーム」の制作を行い、楽しく交流を深めることができました。

5月

5月10日「課題研究」で、管理栄養士の古川素子先生より、新潟県の郷土料理である笹団子・ちまきの作り方を教えていただきました。

5月29日「生活と福祉」選択者25名は、北陸学園を訪問して、ベッドメーキングと車いすの扱い方について教えていただきました。とてもわかりやすい説明ですぐにコツをつかむことができ、しわのないベッドメーキングをすることができました。

4月

4月26日(水)、1〜3年生の家政科が集まり、学校家庭クラブ総会・集会を開きました。今年度の事業計画や予算案を審議しました。昨年度の研究発表も紹介しました。

新潟県立長岡大手高等学校

〒940-0857
新潟県長岡市沖田2丁目357

TEL 0258-32-0096
FAX 0258-39-5534

上部メニューが正常に表示されない場合は、ブラウザの設定の確認をお願いいたします。もしくは、別のブラウザをお試しください。

リンク集